種と個体:終末期ケアを見る目

終末期ケアの資格概論 | 記事URL


終末期ケアにおける死は、個体におこる事象である。絶滅した恐龍のように、種族の死ということもおこりうるし、今日では人類の滅亡、すなわち人類という種族全体の死ということも論じられているが、そのような場合でも―死は一つ一つの個体におこることにかわりはない。

古来、人間が「死」を恐れてきたのは、それが他ならぬ「自分の死」の問題であったからだ。死というものの存在を「発見」してしまった人間は、この自分の死というものとどう闘うか、肉体的には必ず訪れることの明らかな死をメンタルにどう克服するかに懸命になってきたのである。

だれでも知っているとおり、個体に自然死というものがおこらない生物もいる。アメーバや細菌のように、体が二つに分裂して殖えていく生物がそれである。時期がくれば二つに割れ、そのおのおのがまた成長して二つに割れていくのだから、自然死というものは彼らには存在しないのである。

近頃さかんに話題にされるクローン人間になると、話はまったくべつである。ある個体(個人)から細胞をとり、それを出発点として新しい個体を作らせる。こうしてできた新しい個体は、たしかにそのもとの細胞を提供した個体とまったく同じものではあろうけれど、やはり独立した個人であり、もとの個体におけるのと同じように、いずれは死を迎える。

連続性はあるけれども、個体の死というものを免れているわけではない。

そもそも、クローン人間などをもちださずとも、ふつうの人間の場合だって、じつは同じことなのだ。個体の「生命」は、精子と卵子に還元され、それらの合体によって新しい個体ができる。精子、卵子を提供した個体はいずれは死ぬが、「生命」は新しい個体にひきつがれる。つまり、種族としての生命の連続性はあるけれども、それぞれの個体としては死なざるをえないのである。問題はここにあるのだ。



- Smart Blog -